おすすめのカリウムサプリを徹底比較【塩分排出を促す働きのある成分】

おすすめのカリウムサプリを徹底比較【塩分排出を促す働きのある成分】
  • 夕方になるといつもパンパン
  • 立ちっぱなしの仕事でつらい
  • 靴下の跡がなかなか消えない

塩分排出を促す作用のあるカリウム。カリウムを補給するために、サプリメントの利用を検討する人は多いです。しかし、どのカリウムサプリを選ぶべきか迷う人も少なくありません。

この記事では、おすすめのカリウムサプリを紹介します。記事を読めば、あなたにピッタリのカリウムサプリが見つかります

カリウムは水分の保持や細胞の浸透圧を維持する成分

カリウムは、細胞内に多く含まれるミネラルのこと。体内の水分の保持や細胞の浸透圧を維持する働きをもつ栄養素です。厚生労働省が改正した「日本人の食事摂取基準(2005年版)」で、カリウムは摂取すべき4つの栄養素の1つとして追加されました。

「日本人の食生活の変化」や「ナトリウム摂取量の増加」が改正当時から問題となっていたからです。ナトリウムの摂取量が増加すると、生活習慣病を引き起こす原因となる場合も。

過剰なナトリウムが体内に存在する場合、カリウムは体外への排出を促してくれる栄養素です。厚生労働省は「生活習慣病を予防するためにも、日本人はカリウムの摂取が必要である」と考え、目安量を設定しています。

カリウムの1日の摂取量は、人によって異なります。1日の摂取量が気になる方は、以下を参考にしてください。
» カリウムの1日の摂取量は人によって異なる

もともと体内に存在しているカリウムの働き

カリウムは私たちが生きていく上で必要な栄養素。もともと体内に存在しているカリウムに期待されている働きは以下の4つです。

  • 塩分を排出する作用でむくみ対策をサポートする
  • 血液の循環を促す働きで肌荒れを抑える
  • ナトリウムを体外へ排出させる作用で血圧の上昇を抑える
  • 筋肉細胞へ働きかけることで筋肉の働きを正常に保つ

※カリウムサプリに関する効果ではありません

塩分を排出する作用でむくみ対策をサポートする

もともと体内に存在しているカリウムは、塩分を排出する作用をもつ成分です。塩分を排出する作用には、むくみ対策をサポートする働きが期待されています。
» MediPalette(外部サイト)

厚生労働省は、日本人のナトリウム摂取量が世界からみても高い傾向にあると発表。日本食には塩分が多い傾向にあることも原因の1つであると考えられています。

カリウムが不足した状態でナトリウム量が増加すると、尿として排出されずに体内の水分が増加。むくみへ繋がる可能性も。

カリウムは余分な塩分を排出を促し、体内の水分を調整してくれる働きもあります。むくみ対策として塩分を排出する上で、カリウムは必要不可欠な存在です。
» サントリーグッドエイジングラボ(外部サイト)

血液の循環を促す働きで肌荒れを抑える

もともと体内に存在しているカリウムは、血液の循環を促す作用がある成分です。血液の循環を促す作用には、肌荒れを抑える働きが期待されています。

カリウムが不足すると、血圧の上昇や生活習慣病など身体にさまざまな影響を及ぼす場合も。肌も例外ではありません。

カリウムの不足は血液の循環を悪化させ、老廃物が溜まりやすい状況に。老廃物が溜まるとニキビや吹き出物などの肌トラブルへ繋がります。

体内の血液の循環を促すことで、肌荒れ予防のサポートができる「カリウム」。不足しないように、意識して摂取しましょう。
» 山田養蜂場の気になる健康情報(外部サイト)

ナトリウムを体外へ排泄させる作用で血圧の上昇を抑える

もともと体内に存在しているカリウムは、ナトリウムを体外へ排泄させる作用がある成分です。ナトリウムを体外に排出させると、血圧の上昇を抑える働きが期待できます。塩分に含まれているナトリウムは血管内にある水分を引き寄せ、血圧を上昇させる場合も

日々の食事で塩分を控えることも大切です。しかしカリウムが不足していると、ナトリウムが体外へ排泄する働きが弱まってしまいます。日常のカリウム量を見直すことも、血圧の上昇を抑えるうえで重要です。

筋肉細胞へ働きかけることで筋肉の働きを正常に保つ

もともと体内に存在しているカリウムが筋肉細胞へ働きかけることで、筋肉の動きを正常に保つことが期待されています。カリウムは筋肉の収縮に関わっている成分です。ナトリウムとともに筋肉細胞へ働きかけることで、役割を発揮すると考えられています

カリウムが不足すると、筋肉の収縮や神経の伝達がスムーズに行われなくなる場合も。ナトリウムとカリウムがバランスよく身体に存在することが、筋肉の働きを正常に保つ上で大切です。
» ひまわり薬局ニュース(外部サイト)

カリウムサプリの選び方

ここではカリウムのサプリの選び方を7つ紹介します。ポイントをしっかりと押さえた上で、自分に合ったサプリを見つけましょう。

  • 食生活に合った含有量のものを選ぶ
  • カリウム以外の含有成分を見て選ぶ
  • 安全性の高いのものを選ぶ
  • 飲みやすい形状のものを選ぶ
  • 価格で選ぶ
  • アフターサービスの有無で選ぶ
  • キレート加工のものを選ぶ

食生活に合った含有量のものを選ぶ

自分の食生活に合った含有量のカリウムサプリを選びましょう。食生活によって、カリウムの不足量が異なるからです

食事で野菜や海藻類、果物を摂取する習慣がない方は、カリウムが不足している可能性があります。1,000mg以上のカリウムが摂取できるサプリがおすすめです。
» 健達ねっと(外部サイト)

カリウムは、摂取しすぎると身体に悪い影響を及ぼす場合も。1日分のカリウムの摂取量は、全ての人が同じ量ではありません。詳しく知りたい場合は、以下のリンクをご覧ください。
» カリウムの1日の摂取量は人によって異なる

日によってカリウムの摂取量に差がある場合は、1粒あたりの含有量が少ないものを選びましょう。食事での摂取量に応じて、サプリの量を調節できるからです。

カリウム以外の含有成分を見て選ぶ

カリウム以外の含有成分も見て選びましょう。カリウムサプリには、以下のような成分が配合されている商品もあります。

  • ポリフェノール
  • 乳酸菌
  • 食物繊維
  • クエン酸
  • ビタミンB群(ビタミンB1、B2、B6)

配合されている成分は商品によってさまざま。効率よく摂取したい場合は、日々の食生活の中で不足している栄養素も意識して選ぶのがおすすめです。

安全性の高いものを選ぶ

カリウムサプリを選ぶ際は、安全性の高いものを選びましょう。安全性の低い商品は、身体に悪影響をもたらす可能性があるからです。以下の3つを参考に選ぶのがおすすめ。

GMP認定の国内工場で製造された商品
GMP認定とは、一定の品質基準を満たした商品のみに与えられる証。原材料の入荷から出荷までしっかりと品質管理された商品です。
必要以上に添加物を使用していない商品
添加物の量が多いと、身体に悪い影響を与えるリスクが高まります。成分表記を確認しましょう。添加物の配合量が上位にある場合は、注意が必要です。
植物由来成分配合の商品
カリウムサプリの中には、植物由来成分(コーンシルク、明日葉)で作られた商品も。植物由来なので、自然成分で作られているのも特徴の1つ。サプリの摂取に抵抗を感じる方にもおすすめです。

飲みやすい形状のものを選ぶ

自分が飲みやすいと感じる形状のカリウムサプリを選びましょう。カリウムサプリの場合、主な形状は以下の通りです。

錠剤タイプ
錠剤タイプは、手軽さを重視したい人におすすめです。錠剤タイプの場合、希望の量を短時間で摂取できます。場所を問わず簡単に摂取できるので、飲みやすいのも特徴の1つ。しかし、粉末タイプよりもコストが高い傾向があります
粉末タイプ
粉末タイプは、コストを重視したい人におすすめ。粉末タイプは容量が多く、コストを抑えることも可能だからです。しかし、錠剤タイプよりも飲みにくい傾向があります。計量を行ってから摂取する商品もあり、手間がかかることも特徴の1つです。

サプリは、継続することが前提の商品。自分の状態に合ったカリウムサプリを選びましょう。

価格で選ぶ

カリウムサプリは価格も考慮して選びましょう。継続しながらの摂取は、どうしてもコストが発生してしまうからです。

しかし、安い商品だからといって購入するのは禁物。粗悪品の可能性もあります。品質やコスト、飲みやすさなどの複数の基準で総合的に判断しましょう

アフターサービスの有無で選ぶ

アフターサービスの有無でカリウムサプリを選ぶのもおすすめです。アフターサービスが付いている商品は、以下のようなサービスを受けられる可能性があるからです。

カスタマーサポートが利用できる
商品の不具合や注文と異なる商品が届くなどのトラブルが起きる可能性も。カスタマーサポートがあれば、対応してくれます。
返品・返金保証が利用できる
一定期間であれば、返品・返金保証を受けられる商品も。続けられるか不安がある場合も、コストを気にせずに安心して利用できます。
専門家のアドバイスが利用できる
使用していると、商品に対する疑問が浮かぶ場合も。相談サービスがある商品であれば、疑問も解消されやすいです。

キレート加工のものを選ぶ

カリウムサプリの場合は、キレート加工の商品を選びましょう。キレート加工することによって、カリウムの吸収率が高まるからです。

キレート加工とは、アミノ酸やクエン酸などでコーティングされたもの。吸収されにくい栄養成分を、腸から吸収しやすいように働きかけます
» ライフスタイル(外部サイト)

おすすめのカリウムサプリを徹底比較

スラレグ

機能性表示食品

PR

むくみ※1を軽減するサプリを探しているなら、現役医師と共同開発した「スラレグ」がおすすめです。機能性関与成分であるヒハツ由来ピペリン類と茶カテキンが、むくみ、冷え、肥満気味の方のお腹まわりの脂肪へ同時にアプローチ!全額返金保証付きなので、初めての方でも安心してお試しできます。

当記事におけるカリウムサプリとは、人体に必要なミネラルの一つであるカリウムを配合するサプリメントのことです。

商品スラレグ
スラレグ
するるのおめぐ実
するるのおめぐ実
アシスラ
アシスラ
カリウムの力
カリウムの力
カリウム プレミアム カリウム プレミアム
価格1,480円980円1,097円1,615円2,700円
内容量約30日分約31日分約30日分約30日分約30日分
1日当たりの価格(税込)49円32円37円54円90円
分類機能性表示食品サプリメントサプリメント栄養機能食品栄養機能食品
カリウムの含有量(1日分)記載なし記載なし400mg1,125mg630mg
その他成分茶カテキン(ガレート型カテキン)、ヒハツ由来ピペリン類、メリロート、ビタミンEなどポリフェノール、ビタミン、ミネラル、食物繊維、β-カロチン、鉄分、乳酸菌など酸化マグネシウム、発酵クエン酸などビタミンB1、B2、B6、赤ブドウ種子エキスビタミンB1、B2、B6、B12、ビタミンE
安全性GMP基準の工場で製造自然の原料にこだわるGMP認定工場で製造香料・着色料・保存料は不使用、GMP認定工場で製造GMP認定工場で製造
形状錠剤錠剤錠剤錠剤錠剤
アフターサービス30日間全額返金保証30日間全額返金保証記載なし記載なし記載なし
キレート加工記載なし記載なし記載なし記載なし記載なし
詳細詳細を見る詳細を見る詳細を見る詳細を見る詳細を見る

スラレグ

スラレグ

機能性表示食品

全額返金保証付きだから安心!

1,480円(税込) ※全額返金保証付き

むくみ※1を軽減するサプリを探しているなら、現役医師と共同開発した「スラレグ」がおすすめです。機能性関与成分であるヒハツ由来ピペリン類と茶カテキンが、むくみ(※1)、冷え(※2)、肥満気味の方のお腹まわりの脂肪へ同時にアプローチ!全額返金保証付きなので、初めての方でも安心してお試しできます。

価格
通常価格5,781円(税込)のところ、74%オフの1,480円(税込)でお試しできます。定期購入に回数縛りはありません。初月解約OKです。全額返金保証が付いているので、満足できなくてもリスクはありません。
カリウムの含有量
カリウムの含有量に関する記載はありません。
カリウム以外の成分
茶カテキン(ガレート型カテキン)、ヒハツ由来ピペリン類、メリロート、ビタミンEなどを配合。
安全性
GMP基準の工場で製造。
形状
錠剤タイプ。
アフターサービス
30日間の全額返金保証付き。
キレート加工
キレート加工に関する記載はありません。
おすすめな人
むくみ(※1)、冷え(※2)、肥満気味でお腹まわりの脂肪が気になる方。万が一の場合も返金保証付きだから安心してお試しできます。
  • ※1 病的ではない一過性の脚のむくみのこと
  • ※2 末梢(手)の皮膚表面温度の低下のこと

するるのおめぐ実

するるのおめぐ実

980円でお試しできる!

980円(税込) ※全額返金保証付き

カリウムを摂取したいなら「するるのおめぐ実」がおすすめです。お試ししやすい価格なだけでなく、全額返金保証まで付いています。カリウム以外に植物性乳酸菌やビタミン、ミネラルなども配合されているサプリメントです。

価格
通常価格3,384円(税込)のところ、約70%オフの980円(税込)でお試しできます。初月解約OK。飲んだ後でも全額返金保証が使えるので、安心してお試しできます。
カリウムの含有量
カリウムの含有量に関する記載はありません。
カリウム以外の成分
ポリフェノール、ビタミン、ミネラル、食物繊維、β-カロチン、鉄分、乳酸菌などを配合。
安全性
無添加、天然原料にこだわるサプリメントです。過剰摂取すると危険なメリロートは配合されていません。
形状
錠剤タイプ。
アフターサービス
30日間の全額返金保証付き。
キレート加工
キレート加工に関する記載はありません。
おすすめな人
サプリメント選びに迷っている人やお試ししたい人におすすめです。

アシスラ

アシスラ

発酵クエン酸を配合!

1,097円(税込)

カリウムのほか、発酵クエン酸や酸化マグネシウムを配合する「アシスラ」。ポカポカ成分である生姜も使われています。初回限定で安くお試しできるのも嬉しいポイントです。

価格
通常価格は3,520円(税込)ですが、定期便なら1,097円(税込)でお試しできます。初月解約OKなので、1回だけの利用でも定期便が断然おすすめです。
カリウムの含有量
1日分4粒に400mgのカリウムを配合。
カリウム以外の成分
酸化マグネシウム、発酵クエン酸などを配合。
安全性
GMP認定工場で製造。
形状
錠剤タイプ。
アフターサービス
アフターサービスに関する記載はありません。
キレート加工
キレート加工に関する記載はありません。
おすすめな人
立ち仕事やデスクワークの人におすすめです。

カリウムの力

カリウムの力

栄養機能食品

2年連続モンドセレクション金賞受賞!

1,615円(税込)

モンドセレクション金賞を2年連続で受賞している「カリウムの力」。1日あたり1,125mgのカリウムを摂取できるほか、3種類のビタミンBも配合しています。

価格
Amazonにて1,615円(税込)で販売しています。
カリウムの含有量
1日分9粒に1,125mgのカリウムを配合。
カリウム以外の成分
ビタミンB1、B2、B6などを配合。
安全性
GMP認定工場で製造。香料、着色料、保存料は不使用。
形状
錠剤タイプ。
アフターサービス
アフターサービスに関する記載はありません。
キレート加工
キレート加工に関する記載はありません。
おすすめな人
カリウムをしっかり摂取したい人におすすめです。

カリウム プレミアム

栄養機能食品

カリウムと5種のビタミンを配合!

2,700円(税込)

カリウムと5種のビタミンが配合された、栄養機能食品の「カリウムプレミアム」。ビタミンB1が、炭水化物からのエネルギー産生と粘膜の健康維持をサポートします。ほかにもビタミンB2やビタミンEなどが配合された贅沢なサプリです。

価格
2,700円(税込)でお試しできます。
カリウムの含有量
1日分9粒に630mgのカリウムを配合。
カリウム以外の成分
ビタミンB1、B2、B6、B12、ビタミンEを配合。
安全性
GMP認定工場で製造。
形状
錠剤タイプ。
アフターサービス
アフターサービスに関する記載はありません。
キレート加工
キレート加工に関する記載はありません。
おすすめな人
不足しがちなビタミンも同時に摂取したい人におすすめです。

カリウムサプリの上手な飲み方

カリウムサプリの効果的な飲み方

カリウムサプリを飲む際は、以下のポイントを押さえましょう。

  • 過剰摂取しない
  • 空腹時は避ける
  • 食事の内容に合わせて量を調整する
  • 1日2〜3回に分けて飲む
  • 継続して飲む
  • 水・ぬるま湯で飲む
  • 他のサプリメント・薬との併用に注意する

過剰摂取しない

カリウムサプリは過剰摂取しないよう気をつけましょう。過剰に摂取すると、体内のカリウムバランスが乱れ、体調を崩すリスクがあります。

サプリメントをたくさん飲んだからといって、プラスの効果はありません。商品に記載された目安量を守って正しく摂取しましょう。
» カリウムを過剰摂取した場合に起こりやすい症状

空腹時は避ける

カリウムサプリを空腹時の摂取を避けるのがおすすめです。空腹時に摂取すると、胃腸に負担がかかることがあります。

サプリメントは食品なので、飲むタイミングに決まりはありません。胃腸が弱い方は、空腹時のサプリメント摂取は避けましょう。

食事の内容に合わせて量を調整する

食事の内容に合わせて、サプリメントの量を調整しましょう。カリウムが多い食品を摂った場合は、サプリメントの量を減らすのがおすすめです。果物や野菜を多く食べた日は、食事からカリウムを摂取できているため、サプリメントで補う必要はありません。

カリウムは過剰摂取によって体調を崩す恐れがあるため、食事内容に合わせてサプリメントの量を調整しましょう。

» カリウムを多く含む食材
» カリウムを過剰摂取した場合に起こりやすい症状

1日2〜3回に分けて飲む

カリウムサプリの1日に摂取する粒の量が多い場合、2〜3回に分けて飲みましょう。一度にたくさん摂っても、体外に排出されて無駄になる恐れがあります。朝と夜、朝昼夜など2〜3回に分けて摂取するのがおすすめです。飲み忘れを防ぐために「食後」など飲むタイミングを決めておきましょう。

継続して飲む

カリウムサプリは一時的な摂取ではなく、継続して飲みましょう。サプリメントで足りない栄養を補うためには、継続することが大切です。サプリメントが体質に合えば、3ヶ月以上は継続してみましょう。

継続して飲むコツ

  • 買い忘れにくい定期購入を利用する
  • 継続しやすい価格帯の商品を選ぶ
  • 飲むタイミングを決める

水・ぬるま湯で飲む

カリウムサプリは、水やぬるま湯で飲むのがおすすめです。水やぬるま湯であれば、サプリメントの成分を邪魔しません。アルコールやカフェインなどの刺激物を一緒に摂ると、胃腸に負担をかける恐れがあります。

サプリメントをスムーズに体内へ取り込むためにも、水やぬるま湯で摂取しましょう。

他のサプリメント・薬との併用に注意する

カリウムサプリを飲む際は、他のサプリメントや薬との併用に注意してください。サプリメントは食品なので基本的に併用可能ですが、成分によっては過剰摂取や相互作用が考えられます。

服用している薬がある方は、事前にかかりつけ医や薬剤師に相談してから摂取を始めてください。

カリウムの1日分の摂取量は人によって異なる

カリウムの1日分の摂取量は人によって異なります。厚生労働省の「日本人の食事摂取基準(2020年版)」によると、生活習慣病が気になる場合に摂取したいカリウムの目標量は以下の通り。

  • 成人男性(18歳以上):3,000mg以上
  • 成人女性(18歳以上):2,600mg以上

一定の栄養状態を維持するために、摂取したいカリウムの目安量は以下の通りです。

  • 成人男性(18歳以上):2,500mg以上
  • 成人女性(18歳以上):2,000mg以上

18歳以下の場合や75歳以上の場合は、成人年齢と数値が異なります。以下のページを参考にしてください。
» 2020年版 日本人の食事摂取基準(外部サイト)

日本人はカリウムが不足している傾向があります。令和元年国民健康・栄養調査結果では、1日当たりのカリウム摂取量が「平均2,299mg」。カリウムを多く含む食材やサプリなどを活用し、日頃から不足分を補う努力を継続して行いましょう。

カリウムが不足した場合に起こりやすい症状

カリウムが不足すると、以下のような症状を引き起こす可能性があります。

  • 脱水症状
  • 脱力感
  • 食欲不振

脱水症状

カリウムが不足すると、脱水症状を起こす可能性が高まります。水分を保持する働きが低下するからです。

特に夏場は汗が出やすい時期。汗とともにカリウムやナトリウム、マグネシウムといった栄養素も流れてしまいます。無理なダイエットや偏食も、カリウムが不足する原因です。
» 東邦大学医療センター大森病院 臨床検査部(外部サイト)

カリウムの働きを高めるためにも、適切な水分補給やバランスの摂れた食事を心がけましょう

脱力感

カリウム不足は、脱力感をまねく場合も。正常の場合、血液中のカリウム濃度は4.0mEq/L前後。血液中のカリウム濃度が3.0mEq/L以下まで下がってくると、脱力感を感じやすくなると言われています。
» 日本医事新報社(外部サイト)

血液中のカリウム濃度がさらに低下すると手足が麻痺したり、痺れたりする症状が表れることも。症状が表れることのないように、日頃からカリウムを意識して摂取しましょう
» 独立行政法人 医薬品医療機器総合機構(外部サイト)

食欲不振

カリウムの不足は、食欲不振へ繋がる可能性があります。脱水症状や吐き気も伴う場合もあり、食欲低下を招く症状が多いからです。
» サントリーウエルネス Online(外部サイト)

食事量が減ってしまうと、どうしてもカリウムの摂取量が減ってしまいます。日頃から少しでもカリウムを多く含むものを意識して摂取しておきましょう。カリウムが多い食品は以下のリンクから確認できます。
» カリウムを多く含む食材

特に成長期の子どものカリウム不足は、注意が必要。成長期はたくさんの栄養が必要なため、食の細い子どもはカリウムが不足しやすいからです。食品から摂ることが難しい場合は、カリウムが含まれたサプリの摂取がおすすめです。

カリウムを過剰摂取した場合に起こりやすい症状

カリウムを過剰摂取した場合は、以下のような症状が表れることもあるので注意が必要です。

  • 筋肉の収縮を調整しにくい
  • 下痢

筋肉の収縮を調整しにくい

カリウムを過剰摂取した場合、筋肉の収縮調整に影響を及ぼす場合も。カリウムが高濃度になると、身体に大きな負担がかかります。最悪の場合、手のしびれを引き起こす可能性も。

一般的には多少摂取量が過剰であっても、体外へ排出されると言われています。しかし腎機能が低下している場合は、普段の食事でもカリウムの過剰摂取になることもあるので注意が必要です。気になる場合は、医師へ相談しましょう
» 健康長寿ネット(外部サイト)

下痢

カリウムを過剰摂取すると、下痢を起こしやすくなります。過剰摂取は、胃腸に負担がかかるからです。

下痢以外でも吐き気やゲップの症状が表れやすいと言われています。カリウムの摂取量を減らすことで、症状が改善されることが多いです。
» 三島クリニック(外部サイト)

カリウムを多く含む食材

カリウムを食品から摂取する場合、食材を意識することで効率よく栄養を補給できます。ここでは文部科学省の「日本食品標準成分表(2015年版)」と「日本食品標準成分表(2020年版)」を参考にカリウムを多く含む食材、上位5つを項目別にまとめました。ぜひ参考にしてください。

  • 野菜
  • 海藻類
  • 果物
  • その他

野菜

カリウムを多く含む野菜(100gあたり)は以下の通りです。かっこは食品の状態を表しています。

  • 切り干し大根(乾燥):3,500mg
  • ドライトマト(乾燥):3,200mg
  • アボカド(生):720mg
  • ほうれん草(生):690mg
  • 枝豆(冷凍):650mg

切り干し大根やドライトマトは乾燥させて栄養を凝縮しているため、含有量が多いです。野菜は、日々の食生活に取り入れやすい食材が多いのも特徴の1つ。意識して摂取していきましょう。

海藻類

カリウムを多く含む海藻類(100gあたり)は以下の通り。

  • 刻み昆布:8,200mg
  • 干しひじき(乾燥):6,400mg
  • 真昆布(素干し):6,100mg
  • 利尻昆布(素干し):5,300mg
  • 乾燥わかめ(素干し):5,200mg

海藻類の場合、1日で100gを摂取することが難しい食品も。しかし10g程度の摂取量でも、生の果物や生野菜くらいのカリウムを摂取することが可能です。

海藻類は、ナトリウムを多く含む場合も。摂取量に注意しながら、取り入れていきましょう。

果物

カリウムを多く含む果物(100gあたり)は以下の通りです。

  • バナナ(乾燥):1,300mg
  • あんず(乾燥):1,300mg
  • マンゴー(乾燥):1,100mg
  • いちじく(乾燥):840mg
  • 干しぶどう:740mg

果物の場合も、乾燥させた食材の方が効率よくカリウムを摂取できます。しかし海藻類と同様に、1日に100gを摂取することが難しい場合も

昼食や夕食の食材として取り入れることも難しい「果物」。朝食後や間食時であれば、デザート代わりに摂取することが可能です。

その他

その他にも、カリウムが多く含まれる食材があります。100gあたりに含まれるカリウム量は以下の通り。

  • 干しいも:980mg
  • 蒸し大豆:810mg
  • ひきわり納豆:700mg
  • 糸引き納豆:660mg
  • さといも(生):640mg

大豆やいも類は含有量が多いです。日々の食生活に取り入れやすい商品も含まれているので、上手に活用しながらカリウムを摂取していきましょう。

カリウムに関するQ&A

ここではカリウムに関するよくある質問を紹介しています。カリウムを摂取したい場合にサプリを検討している方は、ぜひ参考にしてください。

カリウムは高めの血圧やむくみに効果があるって本当?

カリウムが不足すると、血圧が上昇しやすかったり、むくみが起きやすくなったりする可能性が高まります。血圧の上昇やむくみには、体内や血液中にある塩分濃度が関係していると言われているからです。
» 神奈川県ホームページ(外部サイト)

カリウムは、体内で不必要な塩分の排出を促す働きをもつ栄養素。カリウムが不足すると、塩分を排出する働きが低下します
» MediPalette(外部サイト)

体内や血液は、塩分濃度を一定に保つために水分を溜め込みやすくなり、血圧の上昇やむくみに繋がることも。カリウムが不足しないように、自分の状況に合った量を摂取することが大切です。

カリウムサプリを飲むタイミングは?

カリウムサプリを摂取するのに、決まった時間はありません。しかし、忘れにくいタイミングとして食後をおすすめします。食後が難しい場合は「朝の起床後」「夕方」がおすすめです。

飲み物によっては、働きが阻害される可能性があるため「水や白湯」で摂取してください

無理をしすぎると、継続することが難しくなる傾向があります。無理のない程度に、効率よく摂取していきましょう。

カリウムを食事から摂取する場合とサプリの場合のちがいは?

カリウムを食事から摂取する場合は食材を選んだり、調理方法を考えたりなど手間がかかる傾向があります。カリウムサプリの場合は商品を選ぶ手間はあるものの、調理方法や時間に悩むことなく摂取できるのが特徴です。

どちらかの方法に頼るのではなく、バランスを意識することが大切です。食材にはカリウム以外にもさまざまな栄養素が含まれています。

自分のできる範囲で日々の食事からカリウムを摂取しましょう。食事で補いきれないものをカリウムサプリでサポートしてもらうなど、工夫しながら摂取することがおすすめです。

カリウムとメリロートのちがいは?

カリウムは、細胞内に多く含まれているミネラル。不必要な塩分の排出を促す働きがあります

メリロートは、ヨーロッパからアジアまで分布するマメ科の植物です。古くからヨーロッパではハーブとして使用されており、甘い香りがあるため、ハーブティーやウォッカの香味付けとしても用いられています。

わかさの秘密

働きかける方法は異なりますが、どちらもむくみ対策を行う上での働きが期待されている成分です。

コンビニや薬局でも購入できるカリウムサプリはある?

コンビニや薬局で購入できるカリウムサプリは、かなり少ないのが現状です。種類が豊富な通販サイトでの購入をおすすめします

通販サイトで購入した場合、種類が豊富なだけでなく以下のようなメリットがあるからです。

  • どこにいても自分の好きなタイミングで購入できる
  • 足を運びながら、商品を探す手間を省ける
  • 公式サイトであれば、返金保証が付いている商品もある
  • 公式サイトであれば、特別価格で購入できる商品もある

お得に購入したい場合は、公式サイトからの購入がおすすめ。大手のショッピングサイトで購入した場合、返金保証や特別価格が適応されていないことがあるからです。

妊娠中・授乳中でもカリウムは飲んでもいい?

カリウムサプリは、妊娠中・授乳中に摂取しても基本的に問題ありません。しかし、過剰摂取には注意してください。厚生労働省によると、妊娠中・授乳中における1日分のカリウムの摂取目安量は以下の通りです。

  • 妊娠中:2,000mg
  • 授乳中:2,200mg

妊娠中・授乳中は、通常時に比べてデリケートな時期。カリウムを摂取しすぎたり不足したりすると、吐き気や嘔吐、脱力感などの症状を引き起こす可能性があります。飲み始める前に、医師や薬剤師に相談するのがおすすめです。
» カリウムが不足した場合に起こりやすい症状
» カリウムを過剰摂取した場合に起こりやすい症状

ミネラルの基礎知識

ミネラルの基礎知識

ミネラルは私たちの身体を健康に保つために必要な無機物質です。生命維持活動において欠かせない役割を果たしています。

ミネラルの種類

必須ミネラルは全部で16種類あり、厚生労働省で摂取基準を決めているのはイオウ・塩素・コバルトを除く以下の全13種類です。

  • 不足しがちなミネラル:カリウム・カルシウム・鉄・亜鉛
  • 過剰摂取に注意が必要なミネラル:ナトリウム・マグネシウム・リン・セレン
  • 不足や過剰摂取の心配がないミネラル:銅・クロム・マンガン・モリブデン・ヨウ素

» 厚生労働省(外部サイト)

ミネラル不足の人の特徴

ミネラルが不足すると、さまざまな健康上の問題が現れることがあります。以下の症状が現れる場合は、ミネラル不足を疑いましょう。

  • 食欲がない
  • 体が冷えやすい
  • イライラする
  • 集中力がもたない
  • めまいがする
  • 便秘がち
  • 髪がパサパサする
  • 爪がもろい
  • 肩がこる
  • むくみやすい
  • 頭が重たい
  • 肌が荒れやすい

» QSAI(外部サイト)

カリウムサプリ以外のおすすめのむくみサプリに興味があれば、以下の記事が参考になります。