CB「しろえ」を徹底解説【気になる効果は口コミをチェック】

CB「しろえ」を徹底解説【気になる効果は口コミをチェック】

自然な白さと健康な歯へと導いてくれるしろえの歯磨き粉。5つのホワイトニング成分と、12種類の天然和漢植物エキスを配合しているのが特徴です。累計販売数65,800本を突破!(2020年12月15日時点)全額返金保証制度があるため、満足できなかった場合でも安心です。

お試し価格!66%OFF

しろえが選ばれる3つの理由

5つのホワイトニング成分を配合

しろえには、5つのホワイトニング成分が配合されています。ポリリン酸Naなどの成分が歯の黄ばみに多角的にアプローチするため、歯垢や着色汚れを落としてくれるのです。天然由来成分を主原料としており、安全性にも配慮されています。

合成着色料、研磨剤など13の無添加

しろえは合成着色料や研磨剤など13の無添加処方で、歯にやさしいのが特徴です。唾液の分泌や、唾液が持つ本来の働きを邪魔せず、若々しく健康的な歯茎を実現。直接口に入れるものだからこそ、家族みんなで使えるやさしさにこだわっています。

12種類の和漢植物エキス配合

しろえには、ホワイトニング成分だけでなく、12種類もの和漢植物エキスも配合されています。「健康な歯」を維持するために古来から使われている成分で、口内環境をトータルでサポート。天然植物の力によって、歯茎を引き締めてくれます。

しろえの商品情報

販売元株式会社CB
通常価格3,520円(税込)
定期便初回特別価格66%OFF 1,180円(税込)
定期便2回目以降の価格50%OFF 1,760円(税込)
送料300円※定期コースの場合は送料無料
内容量50g
1回あたりの使用量小豆1粒分程度
形状ジェル
成分・原材料精製水(溶剤)、濃グリセリン(湿潤剤)、カルボキシメチルセルロースナトリウム(粘結剤)、炭酸水素Na(清掃剤)、エタノール(溶剤)、含水ケイ酸(清掃剤)、1-メントール(清涼剤)、ポリリン酸Na(清掃助剤)、ハッカ油(清涼剤)、硝酸K(清掃助剤)、ポリエチレングリコール400(清掃助剤)、酸化アルミニウム(清掃助剤)、クエン酸Na(pH調整剤)、塩化ナトリウム(矯味剤)、シャクヤクエキス(湿潤剤)、ワレモコウエキス(湿潤剤)、トウキエキス(1)(湿潤剤)、クワエキス(湿潤剤)、クマザサエキス(湿潤剤)、シラカバエキス(湿潤剤)、ホップエキス(湿潤剤)、ニンジンエキス(湿潤剤)、アロエエキス(1)(湿潤剤)、チャエキス(1)(湿潤剤)、ウーロン茶エキス(湿潤剤)、ドクダミエキス(湿潤剤)、ヒノキチオール(香味剤)、塩化セチルピリジニウム(清掃助剤)、グリセリン(湿潤剤)、無水エタノール(溶剤)、1,3プチレングリコール(溶剤)、香料(グレープフルーツエキスタイプ)
効果・効能歯周炎(歯槽膿漏)の予防、歯肉(齦)炎の予防、口臭の防止、歯を白くする、口中を浄化する、口中を爽快にする、むし歯を防ぐ
分類医薬部外品
支払い方法クレジットカード決済、後払い決済、amazon pay
原産国日本製
お問い合せ03-6455-3747

しろえの歯磨きジェルは、手軽に試せるのが魅力です。定期便初回特別価格は、通常価格の66%OFF!たったの1,180円(税込)で、美しく白い歯に導いてくれます。2回目以降も50%OFFの1,760円(税込)で購入できるので、無理なく続けられるでしょう。

しろえの最安値は公式サイト!

しろえをどこで購入すれば、一番安く買えるかを徹底調査しました。今回はAmazon、楽天、Yahoo!、公式サイトで調査を実施。その結果、公式サイトでの購入がもっともお得であることが判明しました!

Amazon、楽天、Yahoo!でも購入できますが、公式サイトよりも価格が高く、Amazonでは全額返金保証がついてきません。しろえを購入するなら公式サイトからの購入が一番お得です。

しろえの口コミ

ここではしろえのリアルな口コミを集めました。良いクチコミからイマイチなクチコミまで幅広く紹介しているので、参考にしてください。

しろえのよくある質問

ここではしろえのよくある質問を紹介します。購入を検討している方は参考にしてください。

しろえに含まれるホワイトニング成分は?

しろえに含まれるホワイトニング成分は、以下の5つです。

  • ポリリン酸Na
  • PEG-8
  • アルミナ
  • 含水シリカ
  • 炭酸水素Na

5つの成分の力によって着色汚れを除去し、歯が本来持つ白さへと導いてくれます

しろえに含まれる12種類の天然和漢植物エキスとは?

しろえに含まれる天然和漢植物エキスは、以下の12種類です。

  • アロエフェロックス葉
  • シャクヤク根
  • ノイバラ果実
  • ワレモコウ
  • 甘草
  • ホップ花
  • マグワ根皮
  • トウキ根
  • クララ葉
  • ドクダミ
  • オタネニンジン
  • チャ葉

天然植物の恵みで、虫歯・歯周病・口臭を防ぎ、歯茎を健康的に引き締めます

合成着色料など13の無添加にはどんな意味があるの?

合成着色料など13の無添加には、体にやさしいというメリットがあります。特に以下の成分を添加しないことにより、歯にやさしい処方になっています。

研磨剤不使用
研磨剤は、歯を傷つけてしまう恐れがあります。歯の傷に食べ物の残りなどが入ると、虫歯の原因になることも。しろえでは研磨剤の替わりに「微粉末シリカ」を採用しているため、歯のエナメル質を傷つけにくいのが特徴です。
発泡剤不使用
発泡剤による泡立ちには、歯が見えにくくなるというデメリットがあります。泡立ちが良い歯磨き粉ほど、長時間の歯磨きが難しくなる側面も。しろえは発泡剤を使用していないため、時間をかけてしっかり磨けます。「磨いたつもり」になることも防げるでしょう。
合成界面活性剤不使用
合成界面活性剤は、唾液の働きを妨げ、虫歯・口臭の原因となる成分です。唾液が持つ殺菌力を活かすためには、合成界面活性剤の使用を避ける必要があります。合成界面活性剤不使用のしろえなら、唾液の働きを邪魔することなく、歯の健康を守れます。

しろえの正しい使い方は?

しろえの正しい使い方は、以下の通りです。

  1. 歯ブラシにしろえ歯磨きジェルを小豆1粒分乗せる
  2. 歯ブラシを鉛筆のように持つ
  3. 毛先が広がらない程度の力で小刻みに動かす
  4. 10ccの水で口をすすぐ

歯1本につき、10〜20回程度磨くのがポイントです。特に歯と歯の間、歯と歯茎の間は丁寧に磨きましょう。所要時間は10〜15分程度です。

しろえの使い心地は?

しろえの使い心地をまとめました。磨き心地と香りにはイマイチな評判が多いものの、磨き終わりのツルツル感やすっきり感については、高い評価を得ています。

磨き心地
しろえはジェル状の歯磨き粉のため、泡が立ちません。一般的な発泡剤入りの歯磨き粉と比べると水っぽく、慣れていない人は口から垂れてしまうことがあります。歯磨き粉の泡感が好きな人は、物足りなさを感じる可能性が高いです。
香り
しろえには、香りはほとんどありません。しかし、独特の辛さや、薬剤のような苦味が気になる人がいるのも事実です。味にこだわりたい人には向いていません。
歯磨き後
しろえの使用後は、粘つきや口臭が抑えられてすっきりします。泡が立たないため爽快感はないものの、磨き終わりのツルツル感は、十分に体感できるでしょう。

しろえの効果は?

しろえの効果は、以下の通りです。

  • 歯周炎(歯槽膿漏)の予防
  • 歯肉(齦)炎の予防
  • 口臭の防止・歯を白くする
  • 口中を浄化する
  • 口中を爽快にする
  • むし歯を防ぐ

しろえは、厚生労働省から効果・効能を認められた有効成分が含まれている医薬部外品です。通常の化粧品として分類される歯磨き粉とは違い、効果・効能が明らかになっています。

しろえを使うと歯は真っ白になる?

しろえにはホワイトニング成分が含まれているため、白い歯に導いてくれます。ただし、歯が本来持っている白さ以上にはならない点に、注意が必要です。

ホワイトニング効果(着色汚れを落とす)に即効性はありません。長期的な使用がおすすめです。

しろえはどんな人におすすめ?

しろえの歯磨きジェルは、次のような人におすすめです。

  • 歯の黄ばみや汚れが気になる
  • 口臭が気になる
  • 歯周病や虫歯を予防したい
  • 日本製の歯磨き粉を使いたい
  • 医薬部外品の歯磨き粉を使いたい
  • 泡立たない歯磨き粉が気になる
  • 自然由来にこだわりたい
  • お手頃価格なホワイトニング歯磨き粉を試したい
  • 研磨剤で歯に傷がつくのが心配

しろえの歯磨きジェルは、歯にやさしいのが特徴です。手に取りやすい価格なので、歯のホワイトニングに興味を持ち始めた人にも向いているでしょう。

しろえの注意点は?

しろえを使用する際は、すすぎをしすぎない点に気を付けてください。歯磨き後にすすぎすぎると、しろえの成分が流れ出てしまい、効果が感じづらくなる恐れがあります。すすぎの回数は、最低限に抑えましょう。

しろえは子どもや男性でも使える?

しろえは天然成分を由来としており、刺激が少ないため、小さな子どもでも使用できます。もちろん男性が使ってもOKです。

しろえのサンプルやモニターはある?

しろえ歯磨きジェルのお試しサンプルやモニターはありません。お得に始めたい人は、初回購入特典(通常価格の66%OFF)を活用しましょう。

返金保証制度はある?

しろえには、30日間の全額返金保証制度があるため、体に合わなかった場合でも安心です。

しろえの定期便には、継続回数の縛りもありません。いつでも解約可能なので、気軽にお試しできます。

しろえの解約方法は?

しろえを解約する場合は、電話かお問い合わせフォームから連絡しましょう。

電話
0120-14-4356(平日10:00~18:00)
お問い合わせフォーム
http://shiroe.com/contact/index.php

平日のお昼前後や17時過ぎ、休み明けの午前中などは電話が繋がりにくくなります。混雑する時間帯を避けるか、余裕を持って連絡すると良いでしょう。万が一、電話が繋がらない場合は、問い合わせフォームから連絡する方法が有効です。

チェックポイント

解約を希望する場合は、次回お届け日の10日前までに、必ず連絡してください。

知って得する歯磨きの豆知識

歯磨きによる健康効果

歯の健康を保つことは、全身の病気を予防し、健康維持に役立ちます。歯で食べ物をしっかり噛むと、唾液が出て、消化・吸収を助けてくれるからです。十分な回数の咀嚼をすることによって、肥満の防止や味覚の発達、全身の体力向上なども期待できます。

反対に、歯や歯ぐきにトラブルが起きると、口の中だけでなく体全体に影響をおよぼします。特に注意したいのが歯周病です。歯周病による健康被害は、以下の通りです。

  • 歯のぐらつき
  • 噛む機能の低下による肥満
  • 糖尿病の悪化
  • 血管が厚く硬くなる

歯周病は、毎日の正しい歯磨きで防げます。歯科医で定期的に口内をチェックしてもらうことも大切です。歯科医でのクリーニングでは、普段の歯磨きで取り除けない汚れを除去してくれます。

健康な歯を保つためには、半年~1年ごとの検診が理想です。かかりつけ歯科医を持っておくと、歯や歯ぐきの変化に気付きやすくなります。

年齢を重ねても20本以上の自分の歯を維持していれば、ほぼすべての食べ物をおいしく食べることが可能です。厚生労働省も「80歳になっても自分の歯を20本以上残そう」という主旨の「8020運動(ハチマルニイマルうんどう)」を推奨しています。

正しい歯の磨き方

正しい歯の磨き方には、4つのポイントがあります。以下を参考にしてください。

  • 歯ブラシの持ち方
  • 歯ブラシを当てる箇所
  • 歯ブラシの動かし方と力加減
  • 歯を磨くタイミング

歯ブラシの持ち方

歯ブラシは、鉛筆持ちをしてください。鉛筆のように持つことで、手を細かく動かせます。

歯ブラシを当てる箇所

歯の表面に、歯ブラシの毛をしっかり当てましょう。歯は立体的で、1本ずつが異なった形をしています。歯並びにも個人差があるため、自分の歯の形状に合わせて、1本ずつ丁寧に磨いてください。

歯と歯茎の間は、歯ブラシを45°~90°に当てるのが、きれいに磨くコツです。1本の歯の全面を磨くように意識しましょう。

磨きにくい箇所にも注意が必要です。一般的に磨き残しが多いとされているのは、以下の部分です。

  • 奥歯の噛み合わせの面
  • 歯と歯の間
  • 歯と歯茎の間
  • 前歯の裏側
  • 奥歯の後ろ側

適切な歯磨きの仕方は、1人ひとりの手の動かし方や歯並び、口の開け方や口周りの筋力によって異なります

チェックポイント

自分に合う歯磨きの方法が知りたい場合には、歯科医で指導を受けるのがおすすめです。磨き残しが発生しやすい箇所も、把握できるでしょう。

歯ブラシの動かし方と力加減

歯ブラシを動かすときには、5~10mmを目安にしてください。1回につき、1~2本ずつ磨きましょう。

歯磨きをするときには、軽い力で小刻みに動かすのがポイントです。150~200gの力加減で磨くと、歯や歯茎を傷つける心配がありません。

歯磨きの力が強いと、次のようなデメリットが生じます。

  • 歯茎や歯の表面にダメージを与える
  • 歯ブラシが傷みやすくなる
  • 歯面に毛先が当たりづらくなり磨き残しが多くなる

力加減に気を付けましょう。

歯を磨くタイミング

歯を磨くタイミングは、食後と就寝前がベストです。特に寝ている間は、唾液の分泌が少なくなるため、口内の汚れを洗い流す自浄作用が低下してしまいます。細菌が繁殖しやすい環境になるため、就寝前の歯磨きは丁寧に行いましょう。

食後は口内の細菌が糖分を代謝して、酸を作ります。酸性状態が長く続いたり、頻繁に起きたりすると、虫歯の原因に。食べたら歯を磨くという習慣をつけることが大切です。

正しい歯磨きアイテムの選び方

口内を清潔に保つには、歯磨きアイテムが必須です。正しい選び方を知って、日々の歯磨きに取り入れましょう。

歯ブラシ

歯ブラシにはたくさんの種類があります。磨く方法や口の中の状態によって適した歯ブラシが異なるため、自分に合った歯ブラシを選択することが大切です。歯ブラシを選ぶときには、以下のポイントをチェックしてください。

毛の太さ

歯ブラシの毛の太さには、一般的なものと超極細毛と呼ばれるものがあります。一般的な歯ブラシの毛の太さは、約0.2mm前後です。毛先から毛の根元までの太さは均一です。

一方、超極細毛は毛先が約0.01mm前後で、毛の中ほどから毛先に向かって細くなっているのが特徴です。歯と歯茎の間の溝(歯周ポケット)を清潔に保つためには、超極細毛の歯ブラシを使う必要があります。

毛先の形状

歯ブラシの毛先の形状は、円状、テーパード、水平の3つに分けられます。円状や水平の歯ブラシは、歯の汚れを落としやすいのが特徴です。虫歯を予防したいときに使うと良いでしょう。

テーパードタイプとは、毛先が細くなっている歯ブラシを指します。歯周病を予防したい人や、歯茎の腫れが気になる人、出血しやすい人におすすめです。

毛の硬さ

歯ブラシの毛の硬さは「硬め」「普通」「柔らかめ」の3つに分類されるのが一般的です。毛は硬すぎると、歯や歯茎を傷つけてしまいます。柔らかすぎると、汚れを落としきることができません。

チェックポイント

自分の歯磨きの癖を知って、適切な硬さの歯ブラシを選びましょう。歯磨きの際の力が強い人には「普通」か「柔らかめ」の歯ブラシが向いています。

ヘッドの大きさ

ヘッドの大きさは、歯磨きのしやすさに直結するポイントです。ヘッドとは、歯ブラシの毛が付いている部分のことです。

自分の口の大きさに対して少し小さめのものを選ぶと、口内のすみずみまで磨けるでしょう。一方、ヘッドのサイズが大きい歯ブラシには、効率良く短時間で汚れを落とせるというメリットがあります。

柄の形

歯ブラシは、柄の形にもさまざまな種類があります。もっともポピュラーなのは、ストレートタイプの歯ブラシです。歯磨きがきれいにできている人や、不便を感じていない人は、ストレートタイプの歯ブラシで良いでしょう。

奥歯や見えにくい部分まできれいに磨きたい人や、磨き残しが気になる人には、カーブ状になっている歯ブラシがおすすめです。柄が曲がっているので、奥歯までしっかり歯ブラシを当てられます。柄の形は、自分の手に馴染むものを選びましょう。

最低でも1ヶ月に1回は、歯ブラシを交換してください。効果的な歯磨きを続けるためには、清潔で整った歯ブラシを使うことが大切です。

1ヶ月以上同じ歯ブラシを使い続けると、次のようなデメリットが生じます。

  • 歯ブラシに菌が繁殖する
  • 毛先が開いて汚れ除去率が下がる
  • 歯や歯茎に傷がつく

歯ブラシの毛先が開くと、汚れの除去効果が約6割に落ちると言われています。月初や月末など、歯ブラシの交換時期を決めておくと良いでしょう。

ただし、毛先が開いてきたり、毛の色が変わったりしたときには、1ヶ月を待たずに交換してください。劣化した歯ブラシは、汚れを取り除く能力が落ちている可能性が高いからです。

歯磨き粉

歯磨き粉にも、さまざまな種類があります。選び方は以下の2つです。

  • 効果で選ぶ
  • 形状で選ぶ

どんな歯磨き粉を使用しても、歯磨きを正しく行うことが大切という事実に変わりはありません。正しい歯磨きの仕方を抑えたうえで、自分に合った歯磨き粉を選びましょう。

効果で選ぶ

歯磨き粉から得られる効果は、主に以下の5種類に分けられます。

  • 歯周病ケア用
  • 口臭対策用
  • ホワイトニング用
  • 知覚過敏用
  • 虫歯予防用

それぞれの特徴や選び方を参考に、自分に合った歯磨き粉を選びましょう。

歯周病ケア用
歯周病を予防したい人や、悪化を防ぎたい人は、歯周病ケア用の歯磨き粉を選びましょう。最近では歯周病菌に対応した成分が入っているものも、数多く市販されています。
口臭対策用
口の臭いが気になる人には、口臭対策用の歯磨き粉がおすすめです。口臭の原因となる菌を、除去してくれます。口臭の原因菌の2/3は舌表面に存在しているため、舌にいる菌まで対策できるかもチェックしてください。
ホワイトニング用
歯の黄ばみや着色を予防・改善したい人は、ホワイトニング用の歯磨き粉を選びましょう。パッケージに「歯の汚れを浮かせる」「ホワイトニング」などと記載されているものが目印です。
自然由来の成分にこだわりたい人や、歯にやさしい成分を求める人は、しろえの歯磨きジェルを試してみてください。
知覚過敏用
冷たいものを飲食したときにしみるような痛みを感じる人は、知覚過敏用の歯磨き粉を使いましょう。硝酸カリウムや、乳酸アルミニウムが含まれている歯磨き粉が有効です。
痛みがひどい場合には、歯科医を受診してください。歯磨き粉は、歯科医でも購入できます。
虫歯予防用
虫歯になりやすい人は、虫歯予防に特化した歯磨き粉を選ぶと安心です。特に、フッ素濃度が1,000ppm以上含まれているものがおすすめです。フッ素には、虫歯の原因となる酸生成を抑える効果が期待できます。
ただし、6歳未満の子どもがフッ素を過剰に摂取すると、フッ素症になるリスクがあります。歯磨き粉を家族で兼用している場合は、必ず含有量を確認してください。
形状で選ぶ

歯磨き粉の形状には、以下のタイプがあります。

  • ペースト状
  • ジェル状
  • 液状
  • 粉状
  • フォーム状

粉状やフォーム状のものは手に入りづらいです。歯科医やネットでの購入がおすすめです。

ペースト状
歯磨き粉のもっともポピュラーな形状が、ペースト状です。発泡剤が含まれており、泡立ちやすいのが特徴です。少量でもスッキリとした爽快感が得られるので、コスパも良いでしょう。商品数や味の種類が豊富で、好みのものを見つけやすい点もメリットと言えます。
ただし、電動歯ブラシを使用する場合は泡が飛散してしまうため、おすすめできません。
ジェル状
ジェル状の歯磨き粉は、泡立たないのが特徴です。汚れが見つけやすく、長時間の歯磨きに適しています。粘着性が高いため、メイクを崩さずに歯磨きできます。ジェル状の歯磨き粉は、歯の表面や歯間に付着するため、成分が口内に行き渡りやすいのがメリットです。
液状
液状の歯磨き粉は、ブクブクとうがいをした後に歯を磨くものです。歯磨き粉が苦手な人に向いています。水ですすぐ必要がないため、外出先でも使いやすいのがメリットです。
粉状
粉末タイプは、昔ながらの歯磨き粉です。適量を手のひらやお皿に乗せ、水で濡らした歯ブラシにつけて磨きます。凝固剤や防腐剤をほとんど使用する必要がないため、口内の健康にこだわりたい人におすすめです。
フォーム状
フォーム状の歯磨き粉は、ポンプを押すと泡になって出てくるタイプです。ワンプッシュで目安となる量が出てくる点や、手軽に使用できる点がメリットです。時短をしたい人に適しています。
ただし、ペースト状やジェル状と比べると、市場に出回る商品の数は限られています。

補助アイテム

歯磨きを補助するアイテムには、主に以下の2つがあります。

  • 歯間ブラシ
  • デンタルフロス

歯と歯の隙間に合わせて、適切な補助アイテムを選んでください。

歯間ブラシ
歯間ブラシは、歯と歯の隙間が大きい場合に使います。隙間のサイズに合わせて、無理なく使用できる歯間ブラシを選びましょう。
デンタルフロス
デンタルフロスは、歯と歯の間に糸を通して使います。持ち手があるタイプと糸巻タイプがあるため、使いやすい方を選んでください。歯と歯の間に糸を通す際、力を入れすぎると歯肉にダメージを与える可能性があるので、注意が必要です。

歯ブラシのみでは、食べものの残りや汚れを完全に除去できません。歯と歯の隙間を清潔にするためのグッズを使うのが効果的です。

チェックポイント

1日1回は補助アイテムを使って、口内環境を整えましょう。

全額返金保証だから安心!しろえは歯へのやさしさにこだわった歯磨きジェル

自然な白さと健康な歯へと導いてくれるしろえの歯磨き粉。5つのホワイトニング成分と、12種類の天然和漢植物エキスを配合しているのが特徴です。「歯や体にやさしい歯磨き粉が使いたい」「自然由来にこだわりたい」そんな人におすすめです。

累計販売数65,800本を突破!(2020年12月15日時点)全額返金保証制度があるため、満足できなかった場合でも安心です。

お試し価格!66%OFF

しろえ以外のおすすめのホワイトニング歯磨き粉に興味があれば、以下の記事が参考になります。