
AGAのオンライン診療実績49万件以上を誇るクリニックフォアは、治療費も業界NO.1レベルで最安値クラスです。
AGA治療の場合は初月1,760円で、1日約55円からスタートできます。
薄毛の予防をはじめ、現状維持したい人からしっかり発毛したい人まで、1人ひとりの治療目的に合ったプランを選べるのも魅力。
一定期間治療を継続して効果が出なかった場合でも、全額返金保証制度があるから安心です。
全プランともに診察代は0円。治療にかかるのは薬代のみです。今まで費用が気になってAGA治療を始められなかった人も、この機会に検討してみてください。
クリニックフォアはどんなクリニック?AGA治療の特徴を紹介

AGA治療のオンライン診療実績49万件を突破したクリニックフォア。初診から来院不要でオンラインにて対応しています。
オンライン診療を導入しているクリニックでありがちな専用アプリのダウンロードは不要。スマホやパソコン、インターネット環境さえあれば受診が可能です。
薄毛予防のプランなら初月1,760円、1日約55円から始められます。オンライン化による人件費などコスト削減により、治療費を安く提供できるのが最大のメリットです。
薬の処方もオンラインにて対応。処方薬は最短で当日発送、翌日には手元に届くスピーディーさも魅力です。
治療プランは大きく分けて4種類。薄毛の予防から発毛まで、症状や目的に合ったプランを選べます。一定期間治療を継続しても効果が出なかった場合は、全額返金対応が可能です。
【クリニックフォアの運営会社】
クリニックフォアを運営するのは医療法人社団エムズ。都内に7院、埼玉と大阪に1院ずつ、計9つのクリニックを構えています。
クリニックにおける予約・問診・電子カルテ・決済など、主要オペレーションのIT化に注力。業務のデジタル化により、医師が診療に専念できる体制を確保している最新のクリニックです。
また、オンライン診療の導入により予約から受診、薬の配送まで全てWEB上で完結し、治療がスムーズに行われるとともに、医師や看護師への二次感染や院内感染を防ぐ目的でもあります。
クリニック名 | クリニックフォア |
運営会社 | 医療法人社団エムズ |
所在地 | 埼玉県さいたま市大宮区大門町2丁目118番地大宮門街4階 |
オンラインで受診できる診療科目

クリニックフォアは内科・専門外来・皮膚科・美容皮膚科などの診療科目が豊富。AGA治療は四谷院以外で対応しています。
具体的な診療科目は以下のとおりです。
- 低用量ピル
- アフターピル
- 男性AGA
- 女性AGA
- 美容皮膚
- ED
- インフルエンザ予防内服薬
- メディカルダイエット
- 禁煙治療
- 花粉症治療
- 性感染症治療
いずれもオンライン診療に対応していて、来院不要だから仕事やプライベートのすき間時間を使って、自宅やオフィスから気軽に受診できます。
クリニックフォアはAGA治療のオンライン診療を行っていますが、オンライン診療に対して不信感を持っている方もいます。
オンライン診療だと不安に感じる人の特徴として、
- 直接診てもらえないので症状がどの程度のものなのか分かりにくい
- 検査や触診をしてほしい
- インターネットを使いこなせないのでオンラインで診察できない
などが挙げられます。
ですが、オンライン診療自体は、厚生労働省が定めた指針である「オンライン診療の適切な実施に関する指針」に則って診察を行なっていれば、違法ではありませんし適切な治療行為です。
クリニックフォアはこの「オンライン診療の適切な実施に関する指針」に則ってAGA治療のオンライン診療を行なっているため、怪しいことはなく適切に治療を行なっているので心配する必要はないでしょう。
AGA治療の詳細【効果・副作用】

クリニックフォアでは内服薬および外用薬を用いてAGA治療します。内服薬・外用薬ともに使われるのがミノキシジル。内服薬にはフィナステリド・デュタステリドが使われています。
それぞれの治療薬がどのように薄毛に作用するのかみていきましょう。
【ミノキシジル】
髪を作り出す毛母細胞の分裂を促すことで発毛を促進します。頭皮の血管拡張により血流がよくなり、毛母細胞へ栄養を送り込むことで髪の毛が成長するともいわれています。
もともとは高血圧患者の降圧剤として使用されていた薬ですが、服用している人の毛量が増えるという副作用が見つかり、AGA治療薬として用いられるようになりました。
クリニックフォアではミノキシジル濃度12%の外用薬と、タブレットタイプの内服薬が処方されます。
タブレットタイプのミノキシジルは厚生労働省の認可を受けていないため服用に注意が必要ですが、医師の診察のもとで処方してもらえるため、万が一副作用や体に合わなかった場合はすぐに相談して治療薬を変更してもらうなどの対応をとりましょう。
クリニックフォアで処方されるミノキシジルは、医療用医薬品のミノキシジルのため、市販の育毛剤・発毛剤に含まれているミノキシジルよりも濃度が高いです。
市販のミノキシジル外用薬は濃度3.5%〜最大5%程度ですが、それ以上の濃度のミノキシジルは市販で購入することはできず、医師の診察・処方が必要です。
クリニックフォアでは医師による診察のもと最大12%ミノキシジル配合の外用薬・内服薬を処方してもらうことができます。
ミノキシジルには、外用薬・内服薬ともに副作用が起こり得ます。
外用薬で起こる副作用は、
- 皮膚の炎症
- 初期脱毛
- 手足のむくみ
- 動悸・息切れ
- 適用部位の痛み
- 頭痛
などが挙げられます。
副作用の発現率は重篤な副作用はほとんど報告されておらず、厚生労働省の報告では副作用発現症例は3,072例中271例(約8.8%)というデータがありますが、重篤な副作用はほとんど現れなかったとされています。
参考サイト : ミノキシジルのリスク区分について
ミノキシジル内服薬(タブレットタイプ)は、上述の通り、臨床試験が実施されておらず、安全性が確認されていないため厚生労働省の認可が降りていない治療薬です。
ですが、治療効果が高いと考えているAGAクリニックが多く、医師が自己責任のもと処方を行なっており、クリニックフォアでもミノキシジル内服薬を処方してもらうことができます。
内服薬の副作用は以下のようなものがあります。
- 初期脱毛
- 多毛症
- 頭痛
- 胸痛
- 動悸
- むくみ
また、ミノキシジルタブレットには併用禁忌があり、ED治療薬や風邪薬、頭痛薬などの薬を飲んでいる方は併用することはできませんので処方前に医師に確認するようにしてください。
ミノキシジルの注意点として使用してはいけない人がいます。
下記に該当する方はミノキシジルを使用することはできないのであらかじめ医師に伝えておきましょう。
・未成年者
・高齢者
・妊娠を予定している方
・妊娠中、授乳中の方
・循環器系の既往症や疾患がある方
・血圧に疾患がある方
・腎臓、肝臓に異常がある方
これらの方はミノキシジルを使用することはできませんので注意が必要です。
【フィナステリド】
AGAは男性ホルモンの「テストステロン」と、体内の還元酵素「5αリダクターゼ」が結びつくことで生まれる「ジヒドロテストステロン(DHT)」が原因であると考えられます。
フィナステリドには「Ⅱ型5αリダクターゼ」の働きを阻害する作用があり、抜け毛の原因となる「ジヒドロテストステロン(DHT)」の発生を抑えます。ヘアサイクルが正常な状態に戻ることで、髪の毛が成長できるようになり薄毛が改善されていきます。
フィナステリドは、もともと前立腺肥大症の治療薬として開発された薬ですが、現在はAGA治療薬として世界各国で活用されています。
クリニックフォアでは海外製や国内後発品(ジェネリック医薬品)のフィナステリド内服薬が処方されます。
【デュタステリド】
デュタステリドはフィナステリドと同じく5αリダクターゼの働きを阻害します。
AGA発症のきっかけとなる「ジヒドロテストステロン(DHT)」の生成を妨げ、薄毛の進行を抑制します。フィナステリドが5αリダクターゼⅡ型のみを抑えるのに対して、デュタステリドはⅠ型・Ⅱ型の両方に働きかけます。
Ⅱ型に対するデュタステリドの作用はフィナステリドの3倍と強力で、1.6倍の増毛効果が期待できます。
デュタステリドはもともと前立腺肥大患者向けの治療薬として開発されましたが、AGA治療でフィナステリドと同様の効果が認められ、AGA治療薬として承認されました。
クリニックフォアでは、国内先発品のサガーロと国内後発品のデュタステリドが処方されます。
フィナステリドとデュタステリドの効果の違いについて解説しましたが、ここでは副作用について紹介します。
フィナステリド・デュタステリドで起こり得る副作用は以下のようなものがあります。
- 性欲減退
- 性機能不全
- 蕁麻疹
- 乳房の女性化
- 肝機能障害
副作用の発現率は高くなく、性欲減退が全体の1.1%、勃起機能不全は全体の0.7%程度とされています。
発現率は低いため過度に不安になる必要はありませんが、フィナステリドの服用後に副作用が起き、服用を中止した後も副作用が続く「ポストフィナステリド症候群(PFS)」が稀に起こることが報告されているため注意が必要です。
参考サイト : 医薬品安全性情報Vol.14 No.03(2016/02/10)
フィナステリドとデュタステリドは下記に該当する方は服用できません。
・未成年の男性
・妊娠中の女性
特に妊娠中の女性と同居している場合は注意が必要で、もしも男児を妊娠中の場合は生殖器の発達に悪影響が出る恐れがあります。
皮膚吸収もNGのため、妊婦の方が錠剤に触れないように手の届かない場所で保管する必要があります。
クリニックフォアの治療プラン
クリニックフォアのAGA治療プランは予防~発毛までの以下4種類です。
- 発毛ライトプラン
- 発毛基本プラン
- 発毛即効プラン
- 予防プラン
使用する治療薬や料金については以下のとおりです。
【治療プラン】
治療薬 | 1ヶ月分 |
---|---|
フィナステリド+ミノキシジル内服 | 10,780円 |
フィナステリド+ミノキシジル内服+スカルプケアサプリ | 16,280円 |
フィナステリド+ミノキシジル内服・外用+スカルプケアサプリ | 27,280円 |
フィナステリド(海外製) | 4,015円 |
【単剤処方】
治療薬 | 1ヶ月分 |
---|---|
ミノキシジル内服(海外製) | 8,140円 |
ミノキシジル外用12% | 12,100円 |
フィナステリド国内後発品(ジェネリック医薬品) | 8,140円 |
ザガーロ(デュタステリド国内先発品) | 10,846円 |
デュタステリド国内後発品 | 8,140円 |
薄毛予防のためのプランなら初月1,760円から始めることができ、翌月以降も月々4,015円と業界最安クラスで処方してもらうことができます。
さらに各プランともに3ヶ月分まとめ買いで5%OFF、6ヶ月で10%OFF。定期配送なら15%OFFと、継続するほどお得なシステムとなっています。
更に現在キャンペーン中で、いずれのプランも診察料は無料。治療にかかるのは薬代+薬の配送料一律550円のみです。
クリニックフォア以外で過去にAGA治療を受けていた人や、現在も治療中の人は必見。他のクリニックからの乗り換えで薬代が20%OFFになる「のりかえ割キャンペーン」もお得です。
クリニックフォアのAGA治療では「全額返金制度」があります。
治療を始めてから薬が体に合わないなどで治療が続けられない場合、治療費が返ってくる制度です。
そのため、副作用や効果に関する不安があってAGA治療を始められなかったという方でも全額返金制度を利用することできるため気軽にAGA治療を始めやすいようにしてくれています。
AGA治療のオンライン診療の流れ

クリニックフォアの診察の流れについて順番にみていきましょう。
予約から診察・薬の処方まで全てスマホやパソコンで完結します。
クリニックフォアの公式サイトの予約フォームのカレンダーから都合のいい日時を選んで予約します。
希望日時を選んだあとに名前や住所などの基本情報を入力し、事前問診の内容に答えます。
予約した日時にオンラインにて医師の診察を受けます。開始の15分前になると登録したメールアドレスにリマインドメールが届きます。
専用アプリのダウンロードは不要。カメラやマイク付きのスマホ・パソコンからアクセスし、ビデオ通話で医師の診察を受けます。
スムーズに診察を受けるためにも、通信環境の良い場所を選びましょう。
決済確認後、自宅など指定場所へ薬が配送されます。最短で当日発送、早ければ翌日には手元に薬が届きます。
支払いは「クレジットカード・デビットカード・Amazon pay・GMO後払い・代引き」から選べます。
クリニックフォアのAGA治療の口コミ・評判を徹底解説

クリニックフォアのAGA治療に関する口コミ・評判を集めました。
実際に治療を受けた方の口コミなので診察を検討している方は参考にしてください。
予約からカウンセリング、薬の処方まで全てがオンラインで完結できるシステム化されたクリニックです。
参考 : google
オンライン診療でも先生が丁寧に副作用のリスクなどについて教えてくれたので不安に感じることなく治療を開始できました。
クリニックフォアは初診からオンラインで診察を受けることができるIT化されたクリニックです。
受診にはインターネット環境が必要になりますが、スマホひとつあれば場所を選ばずに都合のいい時間を選んで診察を受けることができるため非常に便利です。
一方で対面での診察を希望される場合も、病院に直接いくことで診察可能ですので、どちらか好きな方法で診察を受けることができます。
看護師さんも医師の先生も感じよく不安感なく診察を受けることができました。
オンライン診療で診察を受け、途中でトラブルがありうまく映像が映らなくなってしまったのですが、音声通話に切り替えて対応してもらい、無事に終わりました。
料金も分かりやすくて他クリニックと比べても安い価格で治療を受けられるのでおすすめです。
参考 : google
オンライン診療はインターネット環境が必要なので、インターネットがつながりにくい場所では映像が乱れるなど、うまく診察を受けられない可能性があります。
オンライン診療を受ける場合は地下などの電波が届きにくい場所は避け、自宅などできるだけネット環境が整っている場所で受けるようにしましょう。
オンライン診療を受け、最初に薬の効果や副作用について詳しく説明を受けました。
参考 : google
フィナステリドには性欲減退や肝機能障害などの副作用があり、ミノキシジルには動悸・息切れや血圧障害の副作用があると聞きました。
ですが発症率を聞いてもどれもそこまで高くなかったので、もし副作用がでた場合は服用を中止したらいいかと思いそのまま内服薬の治療を始めることにしました。
AGA治療薬は、育毛剤や発毛剤と比べて毛が生えてくる可能性がとても高い治療ですが、医薬品による副作用をしっかりと理解しておく必要があります。
また、副作用だけではなく、併用禁忌もあるため、他の持病などで薬を飲んでいる方は必ず診察の際にその旨を医師に伝えるようにしてください。
SNS上の口コミ・評判
【ご報告】
— だーかわ筋トレチャンネル@ベンチプレス150kg上げたい (@bawidaakawa) May 5, 2023
AGA始めました💊生やすぜ!😤#AGA#クリニックフォア#かまいたち pic.twitter.com/dUh2AGxtCb
【デュタステリド料金比較】
— Mさん@地球からハゲを無くして漢を上げる (@MhagenoWeb) February 25, 2023
クリニック別でデュタステリドの料金をまとめて見ました🫡
AGAオンクリ 6000円〜
AGA スキンクリニック 6500円〜
クリニックフォア 9500円〜
淞南美容クリニック 6500円〜 pic.twitter.com/I0gxpK3d5f
デュタステリドはクリニックフォアで、ミノタブは個人輸入です😌
— パキラ| 若ハゲを克服した人 (@pachira_aga) November 17, 2022
クリニックフォアのデュタステリドは他社と比べると少し価格が高いですが、国内承認薬であるザガーロを処方してもらえることができます。
フィナステリドだけだと効果に不安を感じる方や、海外製の治療薬は不安だという方向けに、フィナステリドもデュタステリドも国内承認薬を用意してくれているため、どちらがいいか迷っている方は診察時に医師に相談してみてください。
AGA治療の口コミのポイントをさらに解説
ここからは上記以外の口コミでよく見られた内容について解説します。
クリニックフォアのオンライン診療はビデオ通話で医師による視診がメインのため、対面診療と比較すると診察は簡素なものとなります。
実際は視診の後に治療薬の効果や副作用の説明、治療プランの説明があるため、1分で終わることはありませんが、視診自体はそこまでじっくりと見てもらうということはできません。
クリニックフォアのAGA治療は内服薬・外用薬による投薬治療がメインとなるため、基本的にはAGAの症状が確認できた段階で治療を提案されることがほとんどです。
そのため、より具体的に症状を調べてほしいという方は、触診やマイクロスコープなどの設備を用いて頭皮の状態を確認してくれるような対面診療を行なっているクリニックに通う必要があります。
クリニックフォアはオンライン診療メインですが対面診療も行なっています。
東京 | ・田町院 ・大手町院 ・飯田橋院 ・有楽町院 ・新橋院 ・四谷院 ・池袋院 ・渋谷院 |
埼玉 | ・大宮院 |
大阪 | ・心斎橋院 |
東京を中心に埼玉、大阪を合わせて10院あり、対面で診察を受けたい場合は上記の院で診察してもらうこともできます。
また、対面診療の場合はオンライン診療の科目以外にも、内科やアレルギー科などもあります。
クリニックフォアのAGA治療では、定期配送を選択することで治療薬が15%割引して購入することができます。
さらに、自分で定期的に購入しなくても毎月30日ごとに郵送で届けられるため、薬を買い忘れて飲めなくなる心配もありません。
フィナステリドは治療を始めると1日1回欠かさず飲み続ける必要があるため、飲み忘れないように定期配送を選ぶと15%オフで薬を購入することもできるしメリットが大きいです。
メディナビ編集部で実際にクリニックフォアを利用した口コミ・レビュー

メディナビ編集部で薄毛に悩んでいるスタッフが実際にクリニックフォアのAGA治療を利用してみました。
実際にオンライン診療を受けた感じたことを正直にレビューとして紹介します。
【STEP1 : 診察予約】

まずは公式サイトにアクセスしてから、オンライン診療の空き状況を確認しました。
オンライン診療は比較的予約は取りやすいようで、当日でも空きがあったので当日に予約をしました。
空いている日時を選択してすると、必要情報を入力する画面に変わります。
【STEP2 : 必要情報の入力】

申し込みにあたって必要な情報は、
- 氏名
- 電話番号
- メールアドレス
- パスワード
- 性別
- 生年月日
だけです。入力は30秒くらいで終わって簡単に申し込みをすることができました。
【STEP3 : 事前問診】

申し込みは簡単に終わりましたが、申し込みが完了すると登録したメールアドレスに事前問診の案内メールが送られてきます。
事前問診を終わらせておかないとオンライン診療が受けられないため当日予約をしていたので急いで終わらせました。

事前問診で確認されることは、
- 薄毛が気になる部分
- 現在の気になる症状
- 症状がではじめた時期
- 不整脈の有無
- 肝機能障害・腎機能障害の有無
- 現在治療中の病気の有無
- 現在内服中・外用中のお薬の有無
- 食べ物などのアレルギーの有無
- パートナーと妊活を行なっているかどうか
など、AGAの症状や健康に関する項目を聞かれます。
特に該当することはなかったので全て「特になし」と回答しましたが、上記の項目に該当される方は診察時に必ず医師に相談しておいた方がいいでしょう。
【STEP5 : 頭皮の状態のアップロード】

診察前に現在の頭皮の状態を写真撮影をして送る必要があります。
写真を送る際に注意が必要で、スタッフの場合は「正面のはえぎわ」「頭のてっぺん」「右側のはえぎわ」「左側のはえぎわ」の4点を全てアップロードして送信しようとしたら、アップロードのサイズが大きすぎたためエラーで送ることができませんでした。
再度試しても同じようにサイズオーバーのエラーが出てしまい、結局正面のはえぎわの写真だけをアップロードすると成功して次の画面に進むことができました。
【STEP6 : 電話診察】
事前問診を終えて、診察時間が来るのを待っていると、診察の15分ほど前に「050」から始まる電話番号から電話着信がありました。
電話に出るとクリニックフォアのカウンセラーで、診察時間より早かったですが、治療薬の説明や副作用の説明を受けました。
特に話を聞くこともなかったので質問に回答すると、次に医師からの電話をお待ちくださいと言われて電話は終了しました。
その後すぐに男性医師から電話がかかってきて、治療プランの確認をされました。
フィナステリドのみの予防プランを希望してましたが、より発毛を目指すならミノキシジルの外用薬などの処方もできるという説明を受けましたが、無理に勧めるわけではなく、簡単な案内だけで終わりました。
【STEP7 : 決済】

電話診察は5分程度で終わり、電話が終わると登録したアドレスに処方薬を決済するためのリンクが送られてきました。
決済はクレジットカードで行い、1分かからないくらいで簡単に終わりました。
予防プランを定期購入で15%オフで購入したのでお薬代は3,412円ですが、別途送料が550円かかるため3,962円で決済しました。
【STEP8 : 治療開始】

オンライン診療を受けた当日に発送のメールがあり、翌日の午後には治療薬がポストに投函されていました。
想像していた以上に薬が早く届き驚きました。
申し込みをしてからオンライン診療を受けて薬が到着するまで1日でできるので、急ぎでAGA治療を始めたい人でもすぐに治療を開始することができます。
クリニックフォアのAGA治療に関するQ&A

クリニックフォアのAGA治療における疑問点をQ&Aでまとめてみました。
- 女性の薄毛治療もできる?
-
クリニックフォアでは女性の薄毛治療も行っています。
男性のAGA治療と同じくオンライン診療にて対応。今ならキャンペーンで診察料が0円。初回クーポンの利用で、全プラン初月0円で治療を開始できます。
治療プランは現状維持から発毛まで全部で3種類。症状や目的に合わせてプランを選べます。
- 他のクリニックに通っていますがクリニックフォアに乗り換えできますか?
-
他院からクリニックフォアへの乗り換えもできます。
既に他のクリニックでAGA治療を始めているけど、オンライン診療のクリニックに乗り換えたいという人もいるでしょう。
その場合は「のりかえ割」が適用され、AGA治療薬が20%OFFとなります。
クリニックフォアの治療が合わず思うような効果が出なかった場合でも、全額返金保証制度があるから安心です。
- 治療薬は定期配送できる?
-
クリニックフォアでは治療薬の定期配送が可能です。
1ヶ月分・3ヶ月分(5%OFF)・6ヶ月分(10%OFF)の処方も可能ですが、定期配送を選ぶと治療薬が15%OFFになるためお得です。
継続してこそ効果を実感できるAGA治療です。半年~1年続けることを想定して、定期配送を選ぶことをおすすめします。
- クリニックフォアのAGA治療の解約方法は?
-
クリニックフォアのAGA治療はマイページから簡単に解約手続きできます。
定期配送の解約は管理ページの「詳細」よりキャンセル処理を行います。
2回目の定期配送は1回目の定期配送の20日後となります。そこから30日ごとに配送が繰り替えされます。
既に決済されている場合は解約できません。発送日や決済状況を確認したうえで解約処理しましょう。
1ヶ月分・3ヶ月分の治療薬処方も可能ですが、手軽に解約できる定期配送がもっとも割安でおすすめです。
- ミノキシジルはなぜ生えるの?やめるとどうなる?
-
ミノキシジルには頭皮の血管を拡張し、血流を促す作用があります。血流がよくなると、毛母細胞へ栄養が届きやすくなり、髪の毛の成長が促進されるとともに発毛が期待できます。
ミノキシジルをやめるとヘアサイクルが乱れ、毛髪の成長期が短くなります。成長期が十分でないと毛包が育たず毛髪も細いままの状態になり、再び薄毛を招いてしまうことになります。
- 血液検査はありますか?
-
医師の診察により必要だと判断された場合は、血液検査結果の提示が必要です。
直近の健康診断の血液検査結果があれば、それを代用することも可能です。
クリニックフォアの対面診療でも血液検査を受けることができます。ただし、その場合は自費診療となり5,500円かかります。
遠方にお住まいの場合は、クリニックフォア以外の医療機関での血液検査でもOKです。
- クリニックフォアのAGA治療は保険適用ですか?
-
クリニックフォアに限らずAGA治療は原則全て公的保険適用外の自由診療となります。
また、医療費控除も対象外です。ただ、薄毛の原因がAGAではなく、円形脱毛症や脂漏性皮膚炎など、別の頭皮トラブルによるものの場合は皮膚科で受診することで保険適用で治療できる場合があります。
- 海外製のフィナステリドは怪しいし不安だけど大丈夫?
-
海外製の薬という言葉だけを聞くと不安に感じるかもしれませんが、クリニックフォアで処方されるフィナステリドは有効成分・容量・用法全て日本国内で製造している治療薬と違いはほとんどありません。
医師が処方する治療薬ですので、個人輸入サイトと違って偽薬のリスクもありませんし、安心して服用することができます。
また、どうしても海外製の薬に抵抗があるという方向けに国内承認薬も取り扱っているため、気になる方は診察時に相談してみましょう。
【まとめ】クリニックフォアのメリット・デメリット

クリニックフォアは初回から来院不要のオンライン診療に対応したクリニックです。AGA治療の診療実績は49万件以上と豊富。
オンライン化による人件費等のコスト削減により、治療費を大幅ダウンすることに成功しました。予防プランなら初月1,760円、1日約55円でスタートできるコスパのよさが魅力です。
クリニックフォアのオンライン診療におけるメリット・デメリットは以下のとおりです。
【メリット】
- スマホやパソコン・インターネット環境があれば好きな場所から受診できる
- 対面診療のAGA治療に比べて料金が安い
- 処方薬が最短翌日に手元に届く
- 予防から発毛まで症状や目的に合わせて治療プランを選べる
- 治療薬のまとめ買いによる割引がある
- 他院からの乗り換えで治療薬が20%OFFになる
- 全プラン診察料が0円
【デメリット】
- 医師に直接頭皮や頭髪を診てもらえない
- 薬の処方を受けない場合は診察料+システム利用料が発生する
オンライン診療は完全予約制で待ち時間なく、自宅など好きな場所から診察を受けられるメリットがあり、更に薬の処方まで全てオンラインで完結します。
また対面診療のクリニックに比べて料金が安く、治療薬のまとめ買いによる割引が適用されるのもクリニックフォアならではのメリットです。
唯一デメリットといえるのは、直接医師に頭皮や頭髪を診てもらえないこと。ただし、カメラによる診断で、適切にアドバイスしてもらえるため、過度に心配する必要はないでしょう。
デメリットよりメリットの方が圧倒的に大きいクリニックフォアのオンライン診療。他のクリニックで治療を受けているけど、思うような効果が得られないという人は必見。他院からの乗り換えで治療費が20%OFFになる特典もあります。
更に今なら期間限定のキャンペーン中で、全プラン診察料が無料。「AGA治療を始めたいけど費用がネックになっている」「対面診療に抵抗がある」という人には、クリニックフォアのオンライン診療がおすすめです。