MENU

    ミノキシジルの効果や副作用について|タブレットの内服の危険性も解説

    ミノキシジルの効果・副作用|ミノキシジルタブレットの危険性についても解説

    AGA治療の場面で必ずといっていいほど目にする「ミノキシジル」は発毛効果が認められており、AGA治療に欠かせない成分です。

    ですが、副作用の報告も多く、特に内服薬としてのミノキシジルは国内でも承認が降りていないなど、取り扱いに注意が必要です。

    このページではミノキシジルの効果と副作用、ミノキシジルが含まれている外用薬や、ミノキシジル処方に対応しているクリニックについて解説します。

    薄毛に悩んでいる人は、ぜひ最後までご覧ください。

    目次

    ミノキシジルとは?効果と副作用について

    ミノキシジルとは?効果・副作用について

    ミノキシジルは米国の製薬会社であるファイザー社が開発した成分で、成分名をそのまま治療薬の名前として使われています。

    ミノキシジルには血管拡張作用があり、もともとは高血圧の薬として使われているものです。

    高血圧治療中の人に、副作用として多毛の症状が認められたことから、AGAの治療薬としても使われるようになりました。

    現在では90カ国以上で薄毛治療薬として認可を受けていて、AGA治療で使われる薬として世界中で知られています。

    ミノキシジルの効果と副作用について解説します。

    ミノキシジルの期待できる効果

    ミノキシジルに期待できる効果は、次の二つです。

    1. 発毛効果
    2. 脱毛抑制効果

    ミノキシジルは、血管を拡げることで血流を改善するだけでなく、髪の成長を促す「毛乳頭細胞」に働きかけ、ヘアサイクルを正常化させる働きももっています。

    さらに、発毛因子の産生を促したり毛乳頭細胞を増殖させる効果もあることから、AGA治療薬の中でも、基本的には「発毛を促す薬」として位置づけられています。

    また、ミノキシジルには髪を作る毛母細胞の死滅を抑制する働きも認められているため、育毛や脱毛抑制としての効果も期待できます。

    起こり得る副作用

    ミノキシジルには、内服薬と外用薬の2種類があり、両者は作用機序や副作用が異なります。

    内服薬の副作用は以下のとおりです。

    初期脱毛

    ミノキシジル服用開始後早い段階で髪が抜ける副作用のことを「初期脱毛」といいます。

    これは、ミノキシジルにより毛母細胞が活性化されることで、ヘアサイクルの「休止期」の状態にある髪が抜ける減少です。

    「AGAの治療をしているはずなのに、脱毛が起こってしまった」と不安に感じますよね。

    しかし、髪は3ヵ月程度で再び生えてきますので、心配はいりません。

    肝機能障害

    ミノキシジルだけでなく多くの薬剤の場合、代謝は肝臓でおこなわれます。

    そのため、多かれ少なかれ肝臓へ負担がかかってしまいます。

    重大な副作用ではあるものの、発生頻度は稀ですので、あまり心配はいらないでしょう。

    他の薬で肝機能障害が起きたことがある人は、必ずその旨を医師に伝えて下さい。

    また、服用が長期に渡る場合には、定期的に採血を受け肝機能をチェックしてもらうことをおすすめします。

    動機、息切れ

    ミノキシジルの血流促進作用により、動機や息切れが生じることがあります。

    先述のとおり、ミノキシジルはもともと高血圧治療薬ですので、高血圧や低血圧の人、そして心疾患がある人の場合は、不整脈などの症状が出現することもあります。

    服用中に動機や息切れを感じたり、血圧の持病がある人は、医師の指示をあおぎましょう。

    赤ら顔

    こちらも、ミノキシジルの血管拡張作用により起こり得る副作用です。

    顔の毛細血管が透けて見えることで起こりますが、見た目の問題だけであり、体に直接影響はありませんので、心配はいらないでしょう。

    多毛症

    ミノキシジルの効果により、髪だけでなく全身の体毛が濃くなったり増えたりする副作用があります。

    もともと体毛が濃い人は、副作用に悩むことがあるかもしれません。

    こちらも、赤ら顔と同様体へ直接の影響はないため、見た目が気になる人は医師に相談しましょう。

    むくみ

    血液やリンパ液の流れが滞ることで起こる副作用です。

    本来、ミノキシジルは血流を促進する作用のある薬ですが、副作用として一部の人に足や手のむくみが出ることが報告されています。

    頭痛、めまい、立ちくらみ

    ミノキシジルにより血管が拡げられることで、血圧が低下することで頭痛やめまい、立ちくらみが起こる可能性があります。

    ミノキシジルを服用している際は、立ち上がる時はゆっくり、そして体を起こすときもゆっくりするようにしましょう。

    服用中に頭痛などの症状を認めた場合には、すぐ医師に相談しましょう。

    心疾患 

    ミノキシジルの重大な副作用として、狭心症などの心疾患の報告があります。

    報告数は少ないものの、命に関わる副作用ですので、胸痛や動悸、息切れなどの症状が現れた場合にはすぐに受診しましょう。

    内服薬のミノキシジルの場合、特に注意したいのが「ミノキシジルタブレット」による副作用です。

    ミノキシジルタブレットは、国内で承認されていない薬で、海外輸入により安価で市場に出回っている薬です。

    ミノキシジル含有量にばらつきがあることや成分が保証されていないことなどにより、副作用が出現しやすいのが事実です。

    実際に、ミノキシジルタブレットを服用して重大な肝機能障害を発症した例が報告されています。ミノキシジルを服用する際は、信頼できるAGA治療専門クリニックで診察と処方を受けるようにしましょう。

    続いて、外用薬の副作用を解説します。

    ミノキシジル外用薬によって起こり得る副作用は主に下記4つが挙げられます。

    1. 接触皮膚炎
    2. 湿疹
    3. かゆみ
    4. 赤み

    ミノキシジル外用薬は頭皮に直接塗布するため、皮膚に副作用症状が現れます。これらの副作用はすべて、皮膚の血流が良くなることが影響しています。

    厚生労働省による調査では、ミノキシジル含有量5%の外用薬を使用した際の副作用発現率は8.82%あったという結果が報告されています。

    症状の程度は違えど、多くの方に副作用が現れているため、症状が強く我慢ができない場合などには、医師に相談することをおすすめします。 

    ミノキシジルが含まれている育毛剤•発毛剤

    続いて、ミノキシジルが含まれている市販の育毛剤・発毛剤を紹介します。

    以下の商品はミノキシジル外用薬のジェネリックになりますが、国内で承認されているジェネリックです。

    リアップ X5プラスネオ

    リアップ X5プラスネオ

    リアップX5プラスネオは、大正製薬から販売されている「発毛」「育毛」「脱毛抑制」の効能が認められている第1類医薬品です。

    発毛成分であるミノキシジルは、国内最大濃度である5%、5.0g配合されています。

    最低でも4ヵ月間は使用を継続することが推奨されています。

    使用方法は「成人男性が1日2回、1回1mlを脱毛部分に塗布する」という簡単なもの。

    決められた用法・用量より多く使用しても、効果はあがりません。副作用のリスクが増しますので、用法・用量は守って使用しましょう。

    スカルプD メディカルミノキ5

    スカルプD メディカルミノキ5

    スカルプDメディカルミノキ5は、かの「スカルプDシリーズ」で有名なアンファーが販売している第1類医薬品。

    ミノキシジル含有量は、リアップと同様国内最大濃度である5.0%。

    酸化防止剤フリー処方を実現した「発毛剤」です。

    また、頭皮への負担を少しでも軽減すべく、「クッションラバーヘッド」を採用し、優しい使い心地となっているのも嬉しいポイント。

    最低でも4ヵ月の使用が推奨されています。

    使い方もリアップと同様「1日2回、1回1mlを発毛を促したい部分に塗布する」だけです。

    他の育毛剤や発毛剤との併用は、副作用の頻度を上昇させるという理由で禁止されていますので、注意が必要です。

    リグロ EX5エナジー

    リグロ EX5エナジー

    ロート製薬から販売されている発毛剤、「リグロ EX5エナジー」。

    こちらも、他剤同様、ミノキシジル濃度は国内最大濃度である5%。

    眠っていた髪をめざめさせ、髪の成長期間を維持し、太く強く育てます。

    広範囲に塗りこめるオリジナルヘッドや防腐剤・酸化防止剤フリー、頭皮に密着しやすテクスチャ―が、リグロのポイント。

    LINEでのアフターフォローサービスも充実しています。

    1日2回、1回1mlを塗布すること、最低でも4ヵ月間の使用が推奨されていることは、他剤と同様です。

    ミノキシジルを処方してくれるAGAクリニック

    最後に、ミノキシジルの処方に対応している、オンラインのAGAクリニックを5つご紹介します。

    「AGAクリニックを受診したいけれど恥ずかしい」

    「受診のための時間が確保できない」

    このような人はぜひオンライン診療を利用してみてください。

     クリニックフォア

    クリニックフォアは、さまざまな分野でオンライン診療に対応しているクリニックです。

    AGA治療にも対応しており、なんと診察料は無料、薬は最短で当日発送と、嬉しいことがたくさん。

    治療実績は490,000件以上を誇ります。

    また、「全額返金制度」も導入しており、治療後どうしても薬が体に合わなかった場合には全額返金してもらえますので、はじめてAGA治療を受ける人にもおすすめできます。

    ミノキシジル外用薬(12%、海外製)の値段は次のとおりです。

    定期配送(15%オフ)半年分(10%オフ)3ヵ月分(5%オフ)1ヵ月分
    10,285円 (10,285円/月)65,340円 (10,890円/月)34,485円 (11,495円/月)12,100円 (12,100円/月)

    ヘアーズ

    ヘアーズは、薄毛・AGA専門のオンラインクリニックです。

    相談やカウンセリングは無料で対応しているため、「治療を開始すべきか悩んでいる」「まずは医師の話を聞いてみたい」という人にもおすすめです。

    また、対面での診療を希望する人には、「クリニックプラス下北沢」にて対面診療にも対応しています。

    受診方法が選べるのも嬉しいポイントです。

    ヘアーズでは内服薬と外用薬いずれも用意があり、ミノキシジル外用薬の値段は次のとおりです。

    1ヵ月3ヵ月6ヵ月
    5,800円16,530円31,320円

    AGAスキンクリニック

    AGAスキンクリニックは、独自のミノキシジル外用薬「Rebirth」を開発して提供しています。

    Rebirthは、ミノキシジルだけでなくフィナステリドも主成分としているため、より発毛効果が期待できます。

    その他にも、髪の栄養となるアミノ酸やビタミンなどもバランスよく配合しています。

    治療にかかる値段は次のとおりです。

    6ヵ月未満6ヵ月以上12ヵ月以上
    22,000円/月17,600円/月15,400円/月

    ミノキシジルに関するQ&A

    ミノキシジルに関するよくある質問集
    安いミノキシジルを通販で買うのは危険ですか?

    ミノキシジルをはじめ、医薬品を通販サイトで個人輸入することは危険なのでおすすめできません。

    偽物や粗悪品である可能性が高いだけでなく、万が一重篤な副作用が起きた際に、「医薬品副作用被害救済制度」を利用することができません。

    ミノキシジルを含めたAGA治療薬は、現在ではクリニックでオンライン診療によって処方してもらうことができるので、昔に比べて手軽に安価で治療を受けることができます。

    ミノキシジルはフィナステリドと比較しても副作用の事例が多く報告されているので、必ず医師の診断のもと使用するようにしてください。

    ミノキシジルの使い方を教えてください

    ミノキシジル外用薬は基本的に1日1〜2回患部に塗布してください。

    塗布する際は頭皮をあらかじめ清潔にしておきましょう。

    使用量などについては処方を受けたクリニックから受けた説明を元に使用してください。

    ミノキシジルを使用する際の注意点はありますか?

    ミノキシジルの使用にあたって、過去にミノキシジル外用薬の使用で副作用やアレルギー症状が起こったことがあるという人は再発するリスクが高いので使用は避けてください。

    また、AGA以外の脱毛症(円形脱毛症など)の場合は、一般的に別の治療薬で治療を行うため、自身の判断でミノキシジルを使用することはやめて下さい。

    AGAクリニックで処方されることはありませんが、20歳未満の方の安全性が確認されていないため、20歳未満の方は市販の発毛剤を含め、ミノキシジル含有の外用薬を使用しないようにしましょう。

    ミノキシジルは保険適用されますか?

    AGA治療にかかる医療費は全て実費での治療となっているため、ミノキシジルの処方も保険適用されず、自費診療となります。

    自由診療のため治療薬の価格もクリニックによって異なります。

    持病を持っていますがミノキシジルを使用は危険ですか?

    甲状腺機能障害がある方は使用まえにかかりつけの医師への相談が必要です。

    その他持病があって心配な方は診察の際に必ず医師にその旨を伝えてミノキシジルに使用が問題ないかどうかを確認して下さい。

    治療中ミノキシジルの使用をやめるとどうなりますか?

    AGA治療によって発毛が実感できたとしても、使用を中止すると元の毛髪の状態に戻ってしまいます。

    満足いく効果が出た場合、一度治療を中断しても問題ありませんが、再び薄毛が進行してきた場合は再度治療を行う必要があるでしょう。

    まとめ

    今回は、AGA治療薬であるミノキシジルについて、効果と副作用、ミノキシジルが含まれる市販外用薬、処方が受けられるオンラインクリニックについて解説しました。

    ミノキシジルの外用薬は、「日本皮膚科学会の男性型および女性型脱毛診療診療ガイドライン2017年版」でも推奨度Aと評価されていて、発毛役として高く評価されています。

    しかし、発毛効果が認められている反面、副作用のリスクもあります。特にミノキシジルタブレットの内服は副作用の危険性が高く厚生労働省でも注意喚起されているのが現状です。

    用法・用量を守ることや、副作用が出現した際にはすぐに医師へ報告することで、安全な使用をこころがけましょう。

    目次
    閉じる